コロナ禍の“ソーシャルディスタンス”では恋愛は生まれない!?

 アメリカの心理学者R・ソマーの“パーソナルスペース”の研究は、物理的な距離という原因が人間関係に影響を及ぼすことを示しています。

 人間における距離は、次の4つに分かれます。一番近いのは「密接距離」と呼ばれる、45cm以内の距離感です。すぐに触れるような距離ですので、かなり親しい2人でしかありえない距離感といえます。

 次に近いのが「個体距離」の45~120cm。手を伸ばせば届く距離なので、夫婦や恋人、友だちとならありえる距離です。逆に、それほど好意を持っていない異性がこの距離にいたら、違和感を覚えることでしょう。

 次が「社会的距離」の120~360cm。文字通り、とてもオフィシャルな距離感です。全く体が触れ合わない距離であり、仕事相手などとの距離感といえますね。

 そして、最後は360cm以上の「公衆距離」。細やかなコミュニケーションは取りにくく、また、細やかなコミュニケーションを取る相手との距離感ではないです。例えば、スーパーであっちの棚を見てる人とこっちの棚を見ている私の距離感。他人との距離ですね。

 人は常に、快適なパーソナルスペースを必要としています。そのため、自分が思う距離感より近くに誰かが来ると、身構えてしまいますよね。逆に、親しくなりたい人が遠くにいると寂しさを覚えます。また、こうした身体的な距離に、心理面が引きずられる場合も多々あります。

 どういうことかというと、いつも遠い距離にいる人よりも、いつも近くにいる人に親しみを覚えるものなのです。つまり、誰かと近くにいれば、その人とは恋愛が芽生えやすいのです。誰とも近くにいられないと、恋愛が生まれにくいわけです。

 となると、コロナ禍でソーシャルディスタンスを気にしなければいけない昨今は、とても恋愛が生まれにくい環境だといえます。

 たまたま、バーや居酒屋で隣の席になった人とハイタッチして盛り上がったり、ライブハウスで肩寄せあった人と一緒に拳を上げてアーティストを応援したり……そういう近い距離感で誰かと過ごすことがほとんどない今は、恋愛氷河期といえるのかもしれませんね。

 こんなときは、オンラインで恋活や婚活をするなど、リアルではなかなか縮めにくい距離を、ネットで縮めていくのがいいでしょう。便利な時代。工夫をしながら、恋愛氷河期を乗り切りたいものです。

(恋愛カウンセラー・安藤房子)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング