立つのが楽しくなる!「キッチン整理グッズ」3選

 おうち時間が長引いている中、キッチンに立つ頻度が増えて「ちょっと疲れてきた……」という人は多いはず。しかもキッチン周りが散乱していて、ちょっとしたストレスを感じているかもしれませんね。

 そんなとき、整理整頓に役立つグッズを取り入れてみると、きっと気分も一新して料理のモチベーションアップにもつながるものです。そこで、キッチンに立つのが楽しくなる新しい「キッチン整理グッズ」を3つ紹介していきましょう。

■ニチバン「ディアキチ ワザアリテープ」

 これは、保存容器やジッパー付き保存袋に貼って、日付や食品名を書いておけるテープです。この手のシールはよくありますが、この「ディアキチ ワザアリテープ」は、手で簡単に切れる上、簡単に貼って簡単にはがせる、水に強いフィルム素材のものなんです。

 これまで、シーンに応じて粘着テープやラベル、輪ゴム、クリップなどを使い分けていた人も多いはず。でも、これがあれば一つで済ますことができて超便利! 冷凍食品やスナック菓子など、袋の仮止めや密封用に使えるのも注目ポイント。自然とキッチンが整理整頓されそうです。

 食材を入れた保存容器や袋に保存日や調理日を書いて収納すれば、食材の管理ができて食品ロスを防ぐことにも役立ちますよ。

■オルディ「Choice!(チョイス)ジッパー袋」

 箱入りのカラージッパーバックです。一般的な透明でシンプルなジッパー袋と異なり、半透明の赤、黄緑、黄、青、紫、グレーの6色展開でとてもカラフル! さらに、水玉や木の枝など、可愛いデザイン柄になっています。

 冷蔵・冷凍はもちろん、レンジ解凍もそのままOK。このジッパー袋を食品保存や雑貨の整理整頓に使えば、キッチンや冷蔵庫の中が明るくなりそうです。

■UI「コンロサイドラック」

 キッチンのシンク周りやコンロ近くに、調味料やハサミ、トングなどが散乱していませんか? 気になってはいるけれど、収納がなかったり戸棚にしまうと不便だったりして、出しっぱなしにしていることも多いでしょう。そんなグッズの整理に便利なのが、この「コンロサイドラック」です。

 バー形態になっていて、バスケットをひっかけて調味料やコップ、調理器具などを載せて整理整頓できます。フックをひっかければ、ハサミやトングなどを吊るして収納も。手を延ばせばすぐに使えるのがうれしいですね。

 キッチンが整理されると、次にキッチンに立つときが不思議と楽しくなるもの。そして、ちょっとしたグッズを活用するだけで、グンとキッチンが快適になります。ぜひ取り入れてみてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング