アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/08/28 18:14

忙しい日常から離れて“心をリセット”させる3つの方法

ライフ
2021/08/28 18:14

 仕事や育児、家事などで頭はフル回転! 毎日そんな状態では心身ともに疲れが取れず、苦しくなってしまいがち。頑張り過ぎずに、次のような楽しみを取り入れて定期的に心をリセットしてはいかがでしょうか。

■動物園や水族館、植物園に行く

 自然や生き物に触れることで心が穏やかになる方は、自然界を楽しむ日を設けるとよいでしょう。家族で一緒に楽しむ場合は、自身の負担を最小限にできるよう、準備に手間をかけず外食なども活用して楽しむのがオススメです。

 日々のタスクから頭を切り離して、心を癒やすことに専念してくださいね。体を動かすことが好きな場合は、施設ではなく海や山に出かけるという方法もありますよ。

■1人で映画やカフェタイムを楽しむ

 感動する映画を観て思いっきり泣いたり、カフェで読書をしながらゆったりとした時間を過ごしたりと、リラックスできる1人時間を楽しみましょう。

 この方法は、数十分から数時間と、短時間からリセットタイムを取り入れられるのが大きなメリット。仕事の合間にしか時間を取れない場合でも、楽しみ方次第で心をリセットしやすくなります。

■家で家事をせずにダラダラ過ごす日を設ける

 仕事が休みの日は、どうしてもたまった家事に追われがち。毎回必ず家事をこなさなければと思うと心が苦しくなってしまいますから、月に1度などと決めて家事をしない日を予定に組み込みましょう。

“予定”にしないと「家事ができる日なのにしていない」と自己嫌悪にも陥りやすくなりますから、家族公認の“しない日”を決めるのがスムーズです。その日は家族や代行サービスに頼って家事を任せたり、家族に子どもを任せて外出してもらったりすると、ゆったりとした時間を過ごしやすくなりますよ。

 余裕がない状態では、家族に当たったり仕事でミスをしやすくなったりして、余計に落ち込んでしまうこともあります。休む・楽しむことも、無理のない範囲で取り入れてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop