「貯金ができない……」自分を抜け出す3つの作戦

 貯金をしようと計画を立てているのに、月末になるとなぜかお金がなくなっている……貯蓄を増やさねばと気持ちばかりが焦るものの、どうしても実行に踏み込めない場合は、次のような、手軽にできる節約や貯金を経験してみてはいかがでしょうか。

■少し高いものを計画して買ってみる

「いきなりお金を使わない生活に変わるなんて耐えられない!」という場合は、“好きなものを買う”ことで貯金の経験を積みましょう。高価なものを手に入れる計画を立て、購入に向けて貯金をするのです。数ヵ月間だけでも、他の出費をやりくりしたり節約したりして貯金をすることで、貯金のための生活に慣れていくことが目的です。

 計画を立てて貯金をすることができるようになったら、買うための貯金額を下げながら、同時に貯蓄のための貯金も行い、少しずつ貯蓄の割合を増やしていきましょう。

■「ノーマネーデー」を作ってみる

 もっと手軽にできるのが、「1日お金を使わずに過ごしてみる」こと。当日のために必要なものを事前に購入してもOKなので、とにかくその日だけはまったくお金を使わずに過ごしてみましょう。

 お金を使わない日を経験することで、使わなくても過ごせることを実感でき、使うお金を制限する指針になります。ただし、体調不良などで急遽支出が必要になった場合は、無理をせず別日に延期しましょう。

■「ラテマネー」を貯金してみる

 コンビニや自動販売機、駅の売店などでしている“ちょこちょこ買い”は、どのくらいありますか? ラテマネー貯金は、昼食などの必要な支出を除き、外出時に持参すれば削減できる飲み物やお菓子の購入をやめて貯金にまわすことです。

 いつもは買っているけれど「今日は買わなかった」ということがあれば、その値段分の貯金をします。ちりも積もれば山となるので、1ヵ月~半年ほど貯めてみると「こんなに支払っていたのか!」と実感でき、貯金のモチベーションを高めやすくなりますよ。

 できないと思っていたことが実はできると実感できたら、モチベーションを維持できて結果を出しやすくなります。意外と手軽に節約や貯金を経験できますので、試してみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング