アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/02/07 07:14

仕事がはかどる!?昼食後の眠気を予防・改善する3つのヒント

ライフ
2022/02/07 07:14

「昼食をとると眠くなってしまって仕事に集中できない……」ということはありませんか?

 食後、体内の働きが消化・吸収に集中することで眠気が起こりやすくなることは自然なことですが、実は少しの工夫で抑えやすくなるんです。次のような方法がオススメですよ。

■昼食を工夫する

 糖質の多い食事や早食い、朝食抜きのドカ食い、野菜不足などは、食後の眠気を起こしやすくする要因のひとつです。朝食をしっかりとる、昼食の量を腹八分目にする、栄養バランスのよい食事メニューを心がける、よく噛んでゆっくり食べるなどの工夫で、眠気を起こしやすくする要因をなくしていきましょう。

■昼食後に軽い運動をする

 胃腸に集中している血液を全身へと促すには、全身を大きく使う軽い運動をするのがよいでしょう。食後すぐに負荷の高い運動をすると不調の原因になりますから、休憩時間を確保したうえで散歩程度の軽い運動を。外で自然を見ながら風に当たるようにするとよりリフレッシュしやすく、集中力を取り戻しやすくなりますよ。

■音楽をかけて気持ちを高める

 デスクワークなどで単調な作業を続けていると、食事をしなくても眠気に襲われやすくなります。アップテンポな音楽をBGMに流すようにすることも、眠気を防ぐ工夫のひとつ。気持ちが前向きになるお気に入りの音楽を楽しみましょう。食後の軽い運動中に、音楽を楽しむのもよいですね。

 食後の眠気対策は、午後の集中力や生産性を左右する重要な要素です。心地よく仕事に打ち込めるように、休憩中の過ごし方を整えてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop