自分を見失わないために行いたい3つの習慣

「自分を大切にできていない気がする」「私は何のために毎日頑張っているの?」。このように人生に迷ったら、自分に耳を傾け、自分のために時を過ごし、次のような習慣を取り入れるのがオススメですよ。

■1日30分は“したいことをする”時間を作る

 なんとなくしたことが、結果的に「楽しかった」「充実していた」ということもありますから、偶然の出合いであっても楽しみたいもの。さらに、自分のための時間を確実に作って主体的に行動すると、意味のある時間を確保しやすくなります。30分の余裕がなければ、5分でも捻出して満喫しましょう。とくに、忙しくて自分を大切にできていないと感じる場合には尚更です。

■欲しいものややりたいことを定期的に書き出す

 自分は何をしているときに幸せを感じるのか、これからどんなことをしていきたいのか、日々体験したい楽しみは何か、欲しいものは何か……。自分の“したい”“欲しい”に耳を傾けて書き出し、どんなことに時間やお金を使いたいのかを明確にしておくと、目標や予定が立てやすくなりますよ。

■ひとりごとで自分と対話する

「そもそも自分は何が好きで、どうしていきたいのか……」。ぱっと思いつかない場合は、自分との対話を習慣にしてください。頭の中だけで考えるのではなく、声に出して会話するように好みや目標について語ってみましょう。何気なく発した言葉が心に響いたり、新しい発見があったりすることもありますよ。

 さらに、小さな前進や幸せを見逃さずに感じ取り、書き留めたり喜びを噛みしめたりしながら過ごすのもよいですね。自分を大切にすることで、“いま”の価値を高め、充実した日々を過ごしてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング