アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/04/04 10:14

家事を効率よく行うために──“ルーティン化”のススメ

ライフ
2022/04/04 10:14

 家事って本当に面倒ですよね。「効率よく行う方法はないものか……」と悩んでいる人も多いのでは?

 40代の共働き主婦で整理収納アドバイザーでもあるぴょこぴょこぴさんの著書「考えない家事『ルーティン化』で心も体も自由になる!」(主婦と生活社刊)では、掃除や片付け、料理といった家事全般で悩まなくて済むように、ルーティン化をして楽になったという主婦たちの体験談が紹介されています。

 例えば、朝起きたら前の晩の洗いものでシンクがいっぱいになっていてうんざり……なんていうことはよくありますよね。そうならないために、“寝る前にキッチンを整えた状態にして寝る”ことを決めておくのです。旦那さんの帰りが遅くて食事が遅いときには、食器は自分で洗ってもらうようにしているという妻もいるようです。

 また、夕食作りが面倒に感じてしまうのを避けるために“週末作り置き生活”をして、平日の夕食作りを楽にしている妻もいるそう。これはナイスアイデアですね。

「タスカジさんが教える 最強の『家事ワザ』」(マガジンハウス刊)で登場していたハウスキーパーのみけままさんによると、最初に確認すべきは「風」と「水」の通り道なんだとか。

 風の通り道である換気扇や浴室乾燥機、空気清浄機のフィルター、水の通り道である排水口などが汚れてしまうと機能が最大限に生かせないので、湿気やカビ、匂いなどに悩まされてしまいますよね。そのため、まずはここを先に掃除することが、家事効率化のためのポイントなんだそう。確かに、換気扇フィルターのお掃除って忘れがちですよね。

 これらのポイントを押さえて、ぜひ家事の効率化にチャレンジしてみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop