アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/07/01 07:14

「うんざり……」する上司の自慢話にはどう対処すればいい?

ライフ
2022/07/01 07:14

 上司から、自慢話をさんざん聞かされて「いい加減うんざり……」と思っていませんか? でも、考え方を変えれば、上司の自慢話を“自分の得”に変えることができるんです! また、自慢話をなくすための対処法もあわせて紹介していきましょう。

■後ろ盾を得るチャンスに

 作家の向谷匡史さんと漫画家の山口正人さんの共著「10秒で立場が逆転する心理交渉術」(実業之日本社刊)によれば、上司が自慢話をしたときは、出世の足がかりにすることが重要なんだとか。

 上司の自慢話を“聞かされている”と思っているからストレスになるというのです。実はその自慢って、部下に対するハッパ。「俺のようにやってみろ!」というけしかけなんだそう。だから、上司の自慢話は絶好のチャンス。ただ聞いているのではなく、うまく合いの手を入れてさりげなく仕事の後押しを求めるのがいいそうですよ。

■褒めてあげるだけで自慢話は減る

 NPO学習学協会代表理事である本間正人さんの著書「厄介な上司を使いこなす50の処方箋」(PHP研究所刊)によれば、上司は自分への褒め言葉が足りないと、これでもかと自慢話を語り出すのだとか。そのため、しっかり話を聞いて、上司を褒めてあげれば自慢話も減るそうです。「なんで私が……」とも思いますが、これで煩わしさから解放されるなら、試してみてもいいかもしれませんね。

■コストを意識させれば自慢話は減る

 前出の本間さんは、例えばゴルフの自慢話が始まったときには「今度、コースに連れて行ってください」と言えば、「その自慢話はお金がかかりますよ」と上司に知らしめることができると述べています。結果、もう自慢話はしなくなるかもしれませんね。

 上司の自慢話にうんざりしているなら、ぜひ参考にしてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop