アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/08/22 10:14

容姿だけじゃない!これからのミスコン・ミセスコンの在り方とは?

ライフ
2022/08/22 10:14

 ミスコンといえば、容姿端麗な女性が脚光を浴びるイベントですよね。でも、近年はダイバーシティやSDGsなどを背景に、容姿だけではない部分にも注目が集まっているようです。

 2022年7月15日に行われた「ミセスユニバースジャパン2022」は、容姿だけでなく“新しい美の基準”を追求するコンテストです。30~79歳まで、幅広いバックグラウンドを持ったファイナリスト47名が参加し、受賞者は世界大会への進出権を獲得したそうです。

 今回1位の座に輝いたのは、離婚後にシングルマザーとなってどん底生活に陥ったものの、自らの努力で会社役員にまで上りつめ、同時に大学院へも通いながらMBAを取得したという45歳の光安都美さんでした。

 他に、子ども食堂を運営するピアニストで6歳男児の母である41歳の金川聡美さん、人工股関節でも筋トレに励む79歳の元内科医である高岡邦子さんなどが上位にランクインしていました。

 主催のベリッシマジャパンによれば、これまでのミセスコンとの違いは、“人生のプロセス”が評価対象であること、容姿にかかわる出場制限は一切ないこと、“競争ではなく共創”としてファイナリスト同士が講師となり切磋琢磨することの3つなんだとか。

 容姿に自信がないことを理由に、これまで自信を持てなかった人もいるかもしれません。でも、時代は変化しています。そこで、30~40代女性の今後の“自分磨き”について、ベリッシマジャパン代表の大島一恵さんにうかがいました。

「挑戦を続けることが大事だと思います。もう年だから、忙しいから、私には無理と言うのは簡単ですが、できない言い訳でなく、できる方法をみつけて努力し続けている女性は、自分が磨かれるだけでなく、周りの方にもエネルギーを与える存在になると思います」

「ファイナリストの1人で79歳の高岡さんは、人工股関節にも関わらず、週に3回のトレーニングを続けてミセスコンテストに挑戦。ファイナリスト仲間のロールモデルになっていました」

 女性はいくつになっても、どんなことでも輝ける──このミセスコンはそれを感じさせてくれました。このように、これからのミスコン・ミセスコンはどんどん変わっていくのかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop