アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/09/13 07:14

円形脱毛症はストレスが原因ではない?医師が語る本当のこと

ライフ
2022/09/13 07:14

 みなさんは、円形脱毛症と聞いて何をイメージしますか?

 医薬品の開発・製造・販売を行う日本イーライリリーが行ったアンケート調査で、「円形脱毛症の原因はストレスである」と考える人が約8割いたそうです。でも、その原因は免疫異常であることが分かっていますから、正しく認識している人は4人に1人しかいないということになります。

 同調査では、10人中3人の割合で「周囲に円形脱毛症の方がいる」という回答をしているくらい身近にある病気ですが、その割には正しい知識のない人が多いというのも不思議ですよね。

 では、いったい円形脱毛症とはどんな病気なのでしょうか。これを専門に研究、診療をしている皮膚科医の伊藤泰介さんは、「円形脱毛症は、髪の毛、ときには体の毛が抜けてしまう自己免疫疾患です。人によって重症度もさまざまで、10円玉程度など髪の毛の一部分だけが抜けてしまう人もいれば、頭全体、眉毛やまつ毛、全身の毛が抜けてしまう人もいます」と述べています。そして、円形脱毛症の患者さんには共通した悩みがあるようです。

「患者さんを取り巻く社会の中では、『円形脱毛症の原因はストレス』だと強調され、そのような思い込みが患者さんを苦しめてしまうこともあると感じています。ストレスは、あくまで円形脱毛症を発症するきっかけのひとつでしかないということをちゃんと覚えておいて欲しいなと思っています」(伊藤さん)

 2022年8月、お人形でお馴染みのリカちゃんがアンバサダーを務める『見る目を、変えよう。』というプロジェクトがスタートしました。実はこれ、円形脱毛症の原因が「心が弱いから」という世間一般の思い込みを“思いやり”に変えることが目的なんだとか。

 もしも自分が円形脱毛症になったとしたら……そんなことを想定しながら、周囲の患者さんの思いを理解し、正しい認識を持ちたいものですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop