老後のお金の不安を払拭するために“今できること”

「自分の趣味に没頭したいし日々の生活を楽しみたい。でも、子どもにお金がかかるから、正直自分の老後のお金を確保することにまで手が回らない。このままでは不安……」と悩んでいませんか?

 何もせずに過ごしていれば心配は尽きませんから、老後の収入や暮らし方をイメージしておくことが大切です。次のようなことを視野に入れて計画すると、不安になり過ぎずに備えることができますよ。

■退職後に受け取れるお金について知っておく

 退職金や公的年金、企業年金や個人年金など、老後に受け取れるお金の金額を知っておくことは、老後資金をどのくらい用意すべきかを把握するための第一歩です。加入しているものを洗い出して、老後に確実に受け取れるお金を把握しましょう。一括で受け取るものか、毎月少しずつ受け取るものなのかなども整理しておくと、老後のお金の流れをイメージしやすくなります。

■老後の生活に必要な“最低限の額”をイメージしておく

 食費や日用品費、住居費など、老後の生活に必要なお金は人それぞれ。例えば、老後資金を貯金するなどのアクションを起こさずとも、退職後に受け取れるお金の範囲内で暮らすことができると分かれば、闇雲に貯金をする必要はなくなります。“お金があったらやりたいこと”はとりあえず置いておき、最低限どの程度の資金があれば日々を過ごせるかをイメージして、老後に受け取れるお金以外に必要な資金がどのくらいあるのかを把握しましょう。

■老後資金を準備する

 老後の収入額が分かり、生活を維持するための最低限の予算も分かれば、その差を埋める資金を準備することで、不安に苛まれずに確実に準備を進めることができます。ここで大切なのは、イメージした最低限の生活費を準備するのではなく、余裕を持った計画を立てること。どのくらいの余裕があれば安心かを把握するために、最低限の額を意識しておくことが重要なのです。

 老後の収支をイメージし、その生活を維持するために必要な資金を見える化して確保する。シンプルなことですが、漠然とした不安を払拭するための近道です。このままの生活を続けていていいのか、節約や貯金が必要なのか、今何をしなければならないのかと不安になったら、ぜひ取り組んでくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング