地味に面倒な“洗剤の詰め替え”作業……もっと楽にするにはどうすればいい?

 シャンプーや手洗い・食器洗い・洗濯・掃除用などの各種洗剤など、家にあるさまざまな“洗剤の詰め替え“作業で、慌ててしまってこぼしてしまったことなどはありませんか? 単純作業ではあるものの、けっこう面倒だったりしますよね。でも実は、次のような工夫で手間を省けば簡単に楽にできちゃうんですよ。

■詰め替えがラクな形状のディスペンサーを使用する

「詰め替え口が細く、詰め替えるたびにこぼしてしまってやる気が削がれる……」という状況では、仕組みを整えても心が前向きになれません。詰め替え口が広いもの、詰め替え用洗剤の袋口を切って袋ごと入れられるタイプのもの、お手入れしやすいシンプルな構造のものなどを選ぶとよいでしょう。

■残量が可視化できるディスペンサーを使用する

 いきなり洗剤がなくなると慌ててしまいがちですが、事前に「あと少しで詰め替える必要がある」と分かれば、時間や心に余裕があるタイミングで詰め替えることができます。「忙しいときに詰め替えをしたくない!」という場合は、残量が見えるタイプのディスペンサーを選びましょう。

■すべての詰め替えを1度に集約する

 詰め替えのタイミングをつかめたり詰め替え自体の手間が省けたりしても、「家中の洗剤をさまざまなタイミングでちょこちょこ詰め替えるのが嫌!」という場合は、“毎月1日”などと定期的に詰め替える日を決め、すべての洗剤の中身を追加して満タンにするようにしましょう。1ヵ月では途中でなくなってしまう場合は、2週間に1度にしたり1ヵ月は使い続けられる容量のディスペンサーに変えたりするとスムーズですよ。

 面倒な洗剤の詰め替えは、詰め替え自体の手間を省いたり詰め替えのタイミングを決めて回数を減らしたりして、ご自身にあった方法を選んでストレスなく続けていきましょう。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング