アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/12/26 07:14

社会保険の適用範囲拡大でネットの声は?

ライフ
2022/12/26 07:14

 健康保険・厚生年金保険といった社会保険の適用範囲が拡大され、多くのパート・アルバイトの主婦などは複雑な心境であるようです。

 これまでは、従業員数501人以上の会社のパート・アルバイトにも社会保険の加入が義務付けられていましたが、2022年10月からは101~500人の会社も義務となりました。2024年10月からは51~100人の会社も義務となります。

 対象となるのは、週の所定労働時間が20時間以上30時間未満で、月額賃金が8.8万円以上、2ヵ月を超える雇用の見込みがある、学生ではない、というすべての条件を満たしたパート・アルバイトです。

 この社会保険の適用範囲拡大を受け、ネット上ではさまざまな声が挙がっています。

 例えば、「税金搾り取ろうと必死だね」「税金や保険年金にせっかく汗水垂らして働いたお金取られたくない!」など、税金が手取りから差し引かれること自体に納得いかない人の声は多くありました。

 また、夫の扶養の範囲内で働いていた妻は、以前は、被扶養配偶者の年収が130万円を超えると、保険料負担(国民年金・国民健康保険)が新たに発生しましたが、現在は、年収106万円(月額8.8万円)を超えるなどの要件を満たす場合は、厚生年金保険・健康保険に加入する必要があり、保険料負担が会社と折半されるようになります。

 これらには将来の年金が増えるというメリットもありますが、「長期働いてないとたいして年金増えない。払い損」などの反論の声も。そして、「適度に働きたい人はどうするの?」などの声も挙がっていました。この制度は女性活躍推進にもなるものの、働きたいという意欲がなければ“払い損”に感じてしまうのかもしれませんね。

 さて、みなさんはどう感じますか?

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop