アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/02/10 10:14

大渋滞に……!家族でのドライブに持って行きたい便利アイテム

ライフ
2023/02/10 10:14

 ドライブ旅行で大渋滞にはまってしまうと、何時間もトイレやお店にたどり着けないことがありますよね。混雑が予想される連休中や帰省ラッシュ時の外出、または事故などで急に渋滞が発生した場合に備え、次のようなものを車内に確保しておくと焦らず乗り切りやすくなりますよ。

■携帯トイレ・紙おむつ

 小さい子どもがいる場合、お出かけ用に準備した紙おむつをすべて使ってしまうと焦ってしまいますよね。そのため、車内に予備を入れておくと安心です。合わせて家族全員が使える携帯トイレを常備しておけば、みんなが安心して車内で過ごせるようになります。子どもでも使いやすい、座るタイプの箱型携帯トイレもオススメです。

■飲み物・食べ物

 飲み物や食べ物は、脱水症状や空腹への対策に限らず、リフレッシュにもうってつけ。予想していなかった渋滞にはまってしまったときの、暗い気持ちを吹き飛ばすアイテムとして持っておくと安心です。クーラーボックスを用意すると、冷たい飲み物や食べ物を楽しむこともできますね。

■快適なチャイルドシート・ジュニアシート

 子どもが快適に座れるチャイルドシート・ジュニアシートを選ぶことは、スムーズに座らせられないストレスを回避するためだけでなく、長時間の渋滞を耐えるためにも重要です。座りやすいか、狭過ぎないか、眠ってしまったときに快適な態勢になれるかなど、長時間の使用を念頭に種類や大きさを選びましょう。

■家族で楽しめる音楽やゲーム素材

 家族が好きな音楽、道具がなくても楽しめるコミュニケーションゲームやクイズ、DVDや動画を視聴できる設備環境、ゲーム機器なども、待ち時間を楽しくするための便利アイテムです。渋滞時以外のときに使用して欲しくないものがある場合は“渋滞のときに使用できるもの”とあらかじめルールを決めておくとトラブルを防ぎやすいですよ。

「予想外の渋滞に巻き込まれて後悔した……」ということがないように、事前に準備しておくことが大切です。ご自身や家族にとっての安心アイテムを検討して、もしものときに備えましょう。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop