アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/06/12 07:14

意味なんかいらない!?いい人間関係をつくる会話術

ライフ
2023/06/12 07:14

「職場では何もいいことがない……」と感じることはありませんか? そんなとき、職場の人間関係を変えたいと思っているなら“人に好かれる会話術”を会得してみてはいかがでしょうか。例えば、こんな方法があります。

■相手の話をよく“聴く”

 心理学者の平木典子さんの著書「図解 相手の気持ちをきちんと〈聞く〉技術」(PHP研究所刊)によれば、相手との会話においては、“聞く”ではなく“聴く”ことが大事なんだとか。聴くとは、相手の感じていることや伝えたいことを“理解しようとしながら”聞くこと。そして、聴くには心という漢字が入っているように、“心を込めて”聞くことだというのです。聞くは受動的、聴くは積極的。心を使って相手の心を受け止めることがポイントなんだそう。よく考えれば、自分がそうされたらうれしいですよね。

■中身のない“意味ある”雑談をする

 コミュニケーションにつきものなのが雑談です。教育学者である齋藤孝さんの著書「雑談力が上がる話し方」(ダイヤモンド社刊)によれば、雑談は「中身がないことに意味がある」のだとか。例えば、その場の空気をつくるための会話です。「今日はいい天気ですね」「最近、調子はどうですか?」などのよくある雑談は、中身がないからこそ“する意味”があるそうですよ。確かに、「意味がないなあ……」と思いながらも、雑談は人との距離をグンと縮めてくれますよね。

 ちょっとしたコツではあるものの、これを試すと人間関係がよくなりそうですね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop