アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/06/25 10:14

知育や思い出保管に便利!意外としらない「ラミネーター」活用術

ライフ
2023/06/25 10:14

 書類やカードなどをフィルムで保護してくれる「ラミネーター」。職場にはあるけれど、「自宅では使ったことがない」という方も多いのではないでしょうか。実は、子どもの遊び道具を作るときや思い出の品を保管するときに大活躍するんですよ! そんなラミネーターの活用術を紹介しましょう。

■お風呂で遊べるカードに

 紙のカードをラミネートすれば防水仕様になりますから、破ってしまったり汚れたりするのを防ぐだけでなく、お風呂など水まわりでも使用できる強度の高いカードが作れます。文字や単語を覚えて欲しい時期に、絵と文字を書き込んだカードを作ってラミネートすれば、フラッシュカードや暗記カードとして活用できますね。

■長期間使用するお便りや子どもとのお約束の掲示に

「園や学校、習いごとなどの年間スケジュールや重要なお知らせをいつでも見られるようにしておきたいけれど、ファイリングしてしまっておくとどこにいったか分からなくなってしまう……」のを防ぎたい場合にオススメなのが、ラミネートしていつでも見られる場所に掲示しておくこと。家訓やお手伝いのルールなど、家族との約束ごとを張り出すのにも便利です。

■壁などに飾る写真に

 大好きな友だちとの写真や家族・親戚との写真、子どもが作った作品の写真などをラミネートすれば、埃や水分から守ることができます。壁やボードに貼り出して家族みんなの目に入りやすい場所に設置しておくと、思い出を振り返りやすくなりますよ。

 熱でフィルムを貼り付けるタイプだけでなく、手作業で貼り付けることができる簡易的なものもあり、用途や目的に応じて使い分けることができます。熱で閉じるものは、場合によってはトラブルで焦げたり変色したりする可能性がありますので、1枚しかない大切な写真や用紙ではなく、テスト用のもので試してから使用して失敗を防いでくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop