アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/07/01 10:14

“ずぼら女子”の食事を栄養価の高いものに!お手軽調理の「雑穀米」活用術

ライフ
2023/07/01 10:14

 白米には含まれていない穀物の栄養素をたっぷり摂取することができる「雑穀米」。いつもの食事で栄養価を高めたい場合にオススメですが、「お米と一緒に炊き込むのが面倒でなかなか手を伸ばせない……」というケースも。そんな面倒くさがりの“ずぼら女子”には、次のようなタイプの雑穀米がオススメですよ。

■そのまま食べられる“混ぜる”だけの雑穀米

 すでに加熱調理されていて、ごはんやサラダにかけたり混ぜたりするだけのものがよいでしょう。まだ雑穀米を食べられない小さなお子さまがいるご家庭などで、雑穀米を食べる人・食べない人で分けて作りたい場合にも便利です。

■雑穀米パウダー

 雑穀米のツブツブや色が苦手な方でも、食べやすいのが雑穀米パウダーです。野菜など他の食材も一緒に粉末にされているものもあり、ごはんに入れるだけでなくスムージーなどのドリンクとして取り入れたり、トーストにかけて楽しんだりすることもできます。「白米が大好きでもおかずはなかなか食べない」というお子さまにもうってつけです。

■アレルゲン28品目が含まれていない雑穀米

 食物アレルギーのアレルゲンが気になったり、ご自身や家族のアレルゲンに応じて選び分けるのが面倒だったりする場合にオススメなのが、アレルゲンを除去してある雑穀米です。ただし、主要アレルゲンは除去されていてもすべての方が安心して食べられるとは限りませんので、成分表示をよく読んで取り入れましょう。

 一般的な雑穀米では続かない場合は、取り入れやすい雑穀米商品を選ぶのがオススメです。ライフスタイルや体質によって選び分け、代謝を高めるビタミン・ミネラル類や食物繊維をたっぷり摂取してくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop