アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2023/07/24 18:14

やりたくないときはやらない!「料理したくない」日はこんな“荒業”はいかが?

グルメ
2023/07/24 18:14

 みなさんは「もう料理なんかしたくない!」というときはどうしていますか? 毎日のことですから、そういう日もあるでしょう。でも、家族がいる人は何も作らないわけにはいきませんよね。

 そこで、多くの女性が実践している“料理をしたくないときの対処法”を紹介していきましょう。そして、料理をしたくないときでも楽に実践できて、家族に喜んでもらうためにはどうすればいいのかも考えてみました。

■デリバリーかコンビニ弁当で済ます

 ある女性は、「作りたくないときは、贅沢ではあってもデリバリーを注文するかコンビニで弁当を買う」と言っていました。デリバリーはなんとなく贅沢ですし、コンビニ弁当も意外と高価なので、物価高の今は「ちょっと敬遠してしまう……」という人もいるようです。とはいえ、「スーパーの惣菜を買うというのなら罪悪感も少しは軽減されるかも……」しれませんね。

■チンするご飯にレトルトカレーをかける

「ご飯を炊きたくない」「何も鍋にかけたくない」というときは、レトルトご飯にレトルトカレーをかけて「電子レンジでチン!」という荒業がいいでしょう。とはいえ、「サラダだけは作る」というけなげな人もいました。

■とにかく“丼もの”にする

 お刺身を買ってきて海鮮丼にしたり、とんかつを買ってきてカツ丼にしたりと、とにかく丼ものは家族も美味しく食べられながら“手抜き”ができる料理です。

■冷凍食品を活用する

 便利なのは、やっぱり冷凍食品! 冷凍ギョーザ や冷凍チャーハンはもはや鉄則ですね。

■ミールキットを活用する

 少し労力があるのなら、材料がそろっていて調理するだけのミールキットを常備しておくのもオススメ。楽に作れますよ。

 弁当や総菜でもきちんとお皿に盛ったり器に凝ったり、またはサラダだけは用意するなど、ちょっとしたひと手間をかけるかかけないかで、手抜きとも思われてしまう可能性もありますが、どうしても「料理がしたくない!」ないなら、ぜひ参考にしてみてください。ただし、いつも同じ対処をするのではなく、ローテーションするとよいかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop