相手の“人となり”を引き出すトーク術

 最近は“会話術に長けた人”が増えた気がしませんか? 相手の話をよく聞く人は多いですし、相手の話の意図をしっかりと汲む人もいますよね。

 そうした中、ぜひみなさんにはワンランク上のテクニックを学んで身につけていただきたいものです。そのひとつが、雑談などで相手の“人となり”を引き出すトークを行うこと。次のような方法ならそれも可能ですから、ぜひ参考にしてみてくださいね。

■相手の単語を拾ってそれを返す

 会話はキャッチボールに似ているといわれています。大事なのは、相手からの言葉を受け取った後に、ただ「そうなんですね」とだけ応えるのではなく、興味関心を持って質問を返すこと。

 例えば、「昨日、青山にできた新しいカフェに行ってきたんだよ」と言われたら、「そうなんだ、よかったね」ではなく、「そうなんだ、青山にできた新しいカフェってどんな店?」と返します。そうすることで、相手は詳しく話し始めることでしょう。そして、興味を持ってもらったことに対してうれしくなり、自然と自分を出してくれるようになるのです。

■「5W1H」を意識すれば質問は自然と浮かんでくる

 そうはいっても、「何を質問していいか分からない」と思うかもしれません。そんなときには、「誰が(Who)、いつ(When)、どこで(Where)、何を(What)、なぜ(Why)、どうやって(How)」という「5W1H」を意識してみましょう。

 具体的には、それまでの会話ではまだ得られていない5W1Hの情報を補填するようにするのです。もし、相手が「昨日、映画を観に行ったんだよ」と話してきたら、「映画観に行ったんだ。どんな映画?」と「What」を補填したり、「映画観たんだ。いいな~。どこに行ったの?」と「Where」を補填したりします。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング