アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2015/08/27 17:58

家族や恋人にも応用したい!クックパッドも実践する「同じ釜の飯を食べる」効果

ライフ
2015/08/27 17:58

20150827kamanomeshi

 巨大レシピ投稿サイト「クックパッド」の社内には、まるで料理教室スタジオかと見間違えるほどのキッチンスペースがある。そこでは、社内イベントが開催されるごとに一流シェフが料理を披露し、あるいは社員が手作り料理を楽しんだりして、社員みんなで仲良くご飯を食べる場所になっているという。

 このような「同じ釜の飯を食べる」という行為は、昔から組織の一体感を高める方法としてたびたび取り入れられてきた。はたしてこうした「誰かと一緒に食事をとる」行為は、コミュニケーションにおいてどういった効果を及ぼすのだろうか。普段、一人飯が根付いている人も、家族や恋人との一緒の食事に飽きを感じはじめている人も、ぜひ参考にしてほしい。

■同じ釜の飯を食べる効果

効果1.「おいしい=心地いい=この人と一緒だと心地いい」につながる

効果2.人は同じことを体験するとチーム意識が生まれやすい

効果3.嫌でも何かしら会話をすることになる

効果4.自分の手料理をふるまえば、その人間関係は“特別”になる

効果5.組織であれば「風通し」が良くなり、仕事の話も進む

 このような効果は、家族や恋人だけでなく、社内のチーム連携に苦心している人にもなんらかの影響をあたえることになるだろう。飲みニケーションが希薄になった最近だが、ぜひ、互いの関係がなんかギクシャクしてきたなと思ったら、同じ釜や鍋で作った料理を共に味わうことをおすすめする。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop