アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/01/28 18:14

一人暮らしの「食事宅配サービス」利用が節約になる理由とは?

ライフ
2024/01/28 18:14

 物価高が続いていますが、「節約しないと……」と考えている人は多いと思います。そんなとき、一人暮らしの場合は食費が節約のターゲットになりがちですよね。でも、必要な栄養まで減らしてしまうリスクがあります。そこで今回は、栄養をしっかり確保しながら食費を賢く減らすための方法を紹介していきましょう。

 その方法とは、「食事宅配サービス」を利用すること。でもこれって、逆にお金がかかるのではないかと思ってしまいますよね。実際のところ、どうなのでしょうか? 食事宅配サービスの実態をみてみましょう。

■食事宅配サービスとは?

 食事宅配サービスとは、いわゆる宅食サービスとも呼ばれるもので、お弁当やパック詰めされた惣菜など、手軽に食べられる食事を宅配してくれるサービスをいいます。栄養バランスの取れた美味しい食事で、ほとんどの場合が温めるだけで手軽に食べられるので、忙しい人や食事の準備が難しい人に人気のようです。

■食事宅配サービスが節約になるワケとは?

 食事宅配サービスの1食あたりの相場は700円ほど。おかずは3~5品前後です。これが節約になるのには、次のような理由があります。

 食事宅配サービスを利用すると調理しなくてよいため、電気やガス、水道代を抑えられます。調理やスーパーへ買い物に行く手間や交通費の削減にもつながります。また、毎月の食費が事前に分かるので、家計管理にもいい影響があります。

■割引や健康コスパも考えて選ぶとよい

 食事宅配サービスをさらに節約するためには、割引のあるサービスを選ぶことがポイントです。また、“健康コスパ”という点も加味したいですね。自分で調理したりコンビニやスーパーでお弁当を買ったりしていると栄養バランスの面で不安が残りますが、食事宅配のメニューは栄養バランスが計算され尽くされているので、健康によいものが食べられるというワケです。

 つまり、健康のコストパフォーマンスがよいといえるのです。病気になれば何かと医療費がかかりますが、それを回避しやすくなります。例えば、ある食事宅配サービスは、すべてのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に制限された、栄養バランスのよさがウリ。継続利用することで安くなる制度もあり、1食500円程度になることもあるようです。

 いかがでしたか? 節約の一案として、ぜひ参考にしてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop