アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/03/20 10:14

まだ油断できません!寒暖差の激しい春の冷え対策

ライフ
2024/03/20 10:14

 3月は季節の変わり目で、1日の中でも朝と夜の寒暖差が激しく、身体が冷えやすいですよね。実際、この時期に冷えで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、春の冷えの原因や対処法を紹介していきましょう。

■なぜ春は冷えやすいの?

 一般的に、春は天気が変わりやすい季節です。そのため、自律神経のバランスを崩しやすく、それが冷えを招く原因になるともいわれています。身体が冷えると免疫機能が低下するといわれ、風邪などさまざまなトラブルを招きやすくなるので要注意です。

■春野菜を使ったスープで温まろう

 プレジデント社編集の「元氣食堂 おいしい長寿食」(プレジデント刊)では、春が旬の野菜を使った具だくさんスープが紹介されています。使うのは、春キャベツや新じゃがいも、新玉ねぎ、春ニンジンなど。バターや豆乳、ベーコンを入れた鶏スープなら美味しく仕上がりますよ。春冷えをコントロールできる以外にも栄養がたっぷりなので、身体の不調に最適ですね。とくに、新玉ねぎは身体を温めて消化を促進し、胃もたれの改善にもつながるそうです。

■物理的な寒さ対策も必要です

 この時期、物理的な寒さ対策も欠かせません。足元が冷えやすい人は、パンツスーツにレッグウォーマーを仕込むのはいかがでしょうか。実際に、冷え性の働く女性が実践しているようです。また、サイドゴアなどのショートブーツは、足元を温めてくれるので冷え対策になりますね。オフィスでじっと座ったまま仕事をする人は、お腹周りを温めるのもよいでしょう。王道なのが腹巻。ぜひ試してみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop