アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/08/16 07:00

ここも掃除するの?見落としがちな浴室のお掃除ポイント

ライフ
2025/08/16 07:00

「お風呂掃除を毎日しているのに、なんだかカビやヌメリが気になる……」と困っていませんか? 実は、お風呂には意外と見落としやすい汚れの溜まり場があります。次のお掃除ポイントを清潔に保って、汚れや臭いを吹き飛ばしましょう。

■浴槽の排水栓

 浴槽にお湯をためる際に閉める排水栓は、手で引き上げて外すことができます。排水口に髪の毛や汚れが溜まると臭いが気になるだけでなく、排水が滞ってプチストレスの元凶となることも。定期的にビニール手袋などをして排水栓を外し、中のゴミや汚れを取り除きましょう。

■浴槽のエプロン裏

 エプロンとは、浴槽の側面についているカバーのこと。多くの浴槽で取り外しが可能ですが、取り外さずに長期間放置しているとカビや石鹸カスが溜まりやすいので注意が必要です。取扱説明書を確認してエプロンを取り外し、浴槽用洗剤を吹きかけてブラシなどで優しく擦り洗いしましょう。エプロンを取り外せないタイプの浴槽もありますから、事前に仕様を確認することが大切です。

■ドアのゴムパッキンと換気扇カバー

 お風呂のドアのゴムパッキンや天井についている換気扇カバーも、見落としがちなポイントです。とくに、ゴムパッキンは黒カビが根を張りやすく、換気扇カバーはホコリが溜まりやすい部分です。

 定期的に掃除をして清潔に保っているはずなのに臭いが気になる場合は、見えない部分の掃除が行き届いていない可能性があります。これらの忘れがちなポイントを押さえて、お風呂全体の清潔度を格段にアップさせましょう。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop