アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/05/06 07:14

気付けばゴチャゴチャに!?マイカーの整理整頓に役立つ3つのグッズ

ライフ
2024/05/06 07:14

 家族でのレジャーに大活躍のマイカー。でも、気付けば「車内が散らかり放題……」なんてことはありませんか?

 そうならないためにも、日頃から車用の収納グッズを上手に活用して、車内の整理整頓がスムーズに楽しくなるようにしておきたいものです。そこで今回は、車内の“モノ”をすっきり収納するのに役立つグッズを紹介していきましょう。

■後部座席オーガナイザー

 後部座席に吊るすことでポケットやテーブルなどを設置することができます。荷物が多いときや子どもの遊びグッズを入れておくのにぴったりですよ。すぐに手に取りたいものは運転席の周りに、緊急性の少ないものは後部座席に収納すれば、フロント部分をすっきりさせることができます。

■コンテナ

 トランクに入れるものがバラバラでゴチャゴチャになるのを防ぐのに役立つコンテナ。「いつも必要なわけではない」という場合は折りたたみ式を選べば、使用しないときはトランクに忍ばせておくことができます。分野別にポイポイ入れることができて収納しやすいうえ、どこに何が入っているかさえ把握しておけば探す時間の短縮にもつながります。いつも入れておくコンテナには、ラベルをつけておくといいですよ。

■車用傘入れ

 雨の日に車内に持ち込む傘は、濡れていて置き場所に困りますよね。そんなときに助けてくれるのが車用の傘入れ。袋タイプやホルダー式になっているものが多く、2~3本収納できる大型のものや中に給水布が入った給水機能付きのものもあります。使用しないときはトランクや車内のちょっとした隙間に収納できる、小さくできるものが便利です。

 ざっくりでいいので、収納場所を決めておいて日頃から活用しておけば、急に友人知人を乗せることになったときなど“いざというとき”に助けてくれますよ。車内収納の見直しにも役立ちますので、まずは何がどこに入っているかから確認し、必要に合わせてチョイスしてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop