子どものマネー教育……キャッシュレス決済時に気を付けたい3つのポイント

 最近は、子どもへの“お金の教育”が話題になることってよくありますよね。さまざまな方法があり、実践している人もいるかもしれません。

 そんな中、「現金を使わせないとマネーリテラシーが高まりにくい気がするけれど、どこへでも現金を持たせるわけにはいかない……」と悩むことはありませんか?

 キャッシュレス決済が普及した現代において「キャッシュだけを……」というのは難しい面もありますよね。でも、次のような工夫をすれば、キャッシュレスでもお金の仕組みを感じながら支払いをすることができるんですよ。

■使う分だけチャージする

 ICカードを持たせる場合もQR決済を利用する場合も、クレジット決済やオートチャージを使わずに使う分だけチャージすると、ピッと通せば何でも買える“魔法のカード”のように感じてしまうのを防ぎやすくなります。長期間チャージしなくて済むようにまとまった額を入れるのではなく、残高が不足していないかを常にチェックしたくなる程度の金額を入れると、よりお金の流れを意識しやすくなりますよ。

■残高を確認する習慣をつくる

 子どもに「あとどのくらい残っている?」と聞けばすぐに返答があるくらい、子ども自身が残高の推移を把握できているのが理想です。残高を確認する方法を教え、自分でチェックできるようにしてあげましょう。どんなことにお金を使うとどのくらい減るのかを体感することで、サービスや商品の値段感覚も身についていきますよ。

■金融教育アプリで楽しく学ぶ

 お小遣い帳をつけられるアプリや預金や投資を体験できるアプリなど、マネーリテラシーを楽しく高めるアプリがたくさんあります。親も内容をチェックできるものを使用すれば、子どものお小遣いの流れを追いながらサポートすることができますよ。

 キャッシュレス決済でも、工夫次第でお金を使っている感覚やモノの値段を実感することができます。ICカードやスマホ、アプリなどを上手に活用してお金に向き合い、扱う習慣を作ってあげてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング