【海の沈黙】倉本聰“構想60年”作品が結実!/前田有一「映画 ハマるならこの1本」

 名作「北の国から」(フジテレビ系)などで知られる倉本聰が原作、脚本を手がけ、「沈まぬ太陽」(09年)や「Fukushima50」(20年)の若松節朗監督がメガホンを執った。倉本聰が「どうしても書いておきたかった」と語る、構想60年の力作だ。倉本聰は登場人物の生い立ちなどスクリーンには出てこない詳細な年表まで設定しているそうだ。それがこの昨品の生々しさとリアリティにつながっている。

 世界的画家・田村修三(石坂浩二)は、自身の展覧会の目玉作品が贋作であることに気づき愕然とする。報道が過熱する中、この絵を所蔵する美術館館長は、修三の妻・安奈(小泉今日子)に何かを伝えようとするが自殺してしまう。同じ頃、小樽で全身に刺青の入った女の遺体も発見された。この二つの事件をつなぐ存在として浮かび上がったのが、表舞台から姿を消していた天才画家・津山竜次(本木雅弘)だった。実は、修三と竜次は昔ライバル関係にあり、夫婦関係が冷え切っていた安奈は、かつての恋人・津山の名前を聞いて心ざわめくが─。

「人間を描く」点においてトップクラスの監督と脚本家に加え、キャストも演技巧者ぞろい。特に天才画家・津山役の本木と、彼の過去を知るフィクサーのスイケン役・中井貴一がいい。スイケンは津山に廃校を改造したアトリエや豪華な食事、医療などを提供して彼の隠遁生活を支える(なぜそんなことをするのか)。すべてが謎めいていて興味が尽きない。

 津山が激しくキャンバスに絵の具を叩きつける創作シーンは、一見の価値あり。清水美砂や倉本門下生の菅野恵らが〝津山のミューズ〟となって白い柔肌を彼の芸術にささげるシーンのエロティシズムも見逃せない。「美とは何か?」のテーマを堪能できる「大人の映画」である。

(11月22日全国公開、配給 ハピネットファントム・スタジオ)

前田有一(まえだ・ゆういち)1972年生まれ、東京都出身。映画評論家。宅建主任者などを経て、現在の仕事に就く。著書「それが映画をダメにする」(玄光社)、「超映画批評」(http://maeda-y.com)など。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング