アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/11/30 18:14

回覧板を回さないのは誰だ!?町内会の“あるある”話

ライフ
2024/11/30 18:14

 特に地方でよく聞く町内会、あなたは参加していますか? 東京ではなかなか参加する機会も少ないかもしれませんが、実はこんな“あるある”があるようです。

■必ず回覧板を止める人がいる

 町内会の連絡手段として昔から利用されてきた回覧板。いまだに残っており、活用されているようです。読んだらサインをして隣家に渡しに行く必要がありますが、必ず止める人が出てくるものです。すると「回覧板、どこ行った?」と町内会内がざわつき始めるのはよく聞く話。しかも、なぜか自分が犯人にされがちなのもあるあるです。よほどやる気がないように見られているのでしょうか?

■回覧板はほぼ見てないので即、隣の家へ

 そんな回覧板、実は多くの人がほぼ見ていないというのが実情。興味深い情報がないからでしょうか。回覧板を回さない犯人にされたくないこともあって、即、サインをして隣家へ渡しに行くというのもあるあるのようです。

■町内会費が高く感じる

 この物価高時代は特にそうですが、毎月払う町内会費を高額に感じている人は多いようです。「町内会費は、老人の集まりであるお茶会や飲み会に使われるから無駄な出費になっていそう」という声もあります、実際、どのような用途で使われるかは町内会によって異なりますが、実際の活動内容を見ていると疑わざるを得ないところもあるようです。

 町内会の“あるある”、いかがでしたか? いろんなことがありそうですが、波風立てずに過ごしたいものですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop