アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/12/16 07:14

マスク着用の現状―今どきの働く女性の意識とは?

ライフ
2024/12/16 07:14

 最近は、マスクを着けたり着けなかったりする生活スタイルになっているようですね。その分、「ここではマスクを着けるべき?」と選択を迫られることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、今どきの働く女性はどんな意識でマスクを考えているのか、3つの職種を例にみていきましょう。

■接客業はマスクがないと不安!?

 接客業の女性たちの声を聞いてみると、お客さんと相対して話す商売なので「不安でマスクを着けている」という人が多いようです。また、店の取り組みとして「お客さんへのエチケットとしてマスクを装着している」というケースが多いようです。

 コロナ禍でマスクが定着しましたが、緊張で顔がこわばってしまうタイプの人が「マスクがあってよかった」と安心感を抱くことも一時期は話題になりました。そのように感じる人にとっては、まだまだマスクが外せないのかもしれませんね。

■清掃の仕事の人は常時着けている

 清掃の場合、「ほこりが舞うのでもともとマスクを着けて仕事をしている」という状況でした。しかし、コロナが広まってからは掃除中の感染も考えられるようになったために必ずマスクを着けるようになり、それが現在も続いているようです。

 実際、ある女性の職場では「コロナ禍前はマスクを着けないでトイレ掃除をしていたのに、今ではトイレ掃除にマスク着用は欠かせない状態になっている」そうです。

■コールセンターではマスクが必須!?

 コールセンターに勤めている女性の声を聞くと、「現在、マスクは必須」なんだとか。コールセンターは常に電話の相手としゃべっている職業なので、同僚同士の感染リスクが考えられることから、まだまだマスクは外せないようですね。

 マスクの装着の現状、いかがでしたでしょうか。日頃、マスクを着けるか着けないかを迷った際には、参考にしてみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop