「今よりもう少し収入を増やしたい!」と考えたとき、思いつく方法のひとつが“資格を取る”ことではないでしょうか。ですが、「忙し過ぎて資格の勉強なんかできない……」と思う人もいるかもしれません。そこで今回は、大人だからこそできる、効果的な勉強法を紹介していきましょう。
■1時間の勉強時間が取れるかどうかを考えてみる
資格の取得を考えたとき、まずは目標を定めますよね。勉強時間は資格の種類によってさまざまですが、毎日何時間くらい勉強できれば受かるのかの目安が分かっていると、勉強もやりやすくなります。
とはいえ、社会人として仕事をしている人にとって、勉強時間の捻出はかなりの大問題。あなたなら1日1時間まとまった勉強時間を毎日取ることってできそうですか? 1日1時間は難しいなと思う人が大半かもしれませんが、それでは10分ならいかがでしょう? 10分くらいなら、SNSを眺める時間を減らせば捻出できそうですよね。
■60分より10分6回の方が効果的なワケ
脳科学には「ファイアリング」という状態があります。脳の電気信号が活発になっていて、集中力が増したり記憶が定着したりしやすい状態のことです。
このファイアリングを上手く使うことで、長い勉強時間が取れなくても効果的に勉強ができます。ファイアリングを起こしやすくする方法のひとつが、短時間の勉強を数回すること。1時間続けて勉強をするより、10分の勉強を6回する方が脳は活性化するのです。
■特に勉強するのにオススメなのは……
このファイアリングですが、睡眠を取った後の朝はさらに活発になるといわれています。毎日1時間早く起きて朝活をしようとすると大変ですが、10分だけ早く起きてテキストを読むくらいならできそうではありませんか? ぜひチャレンジしてみてくださいね。
大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。