衣類のニオイはなぜ発生する?その対策も紹介!

 寒さが深まっていくと、タンスの奥などにしまっていた冬物の衣類を出してくることもあるでしょう。でも、長くしまいこんでいた衣類を久々に取り出してみたら、「なんだかイヤなニオイがした……」なんていうのはよくあることです。そのニオイの原因はいったい何なのでしょうか。対策と併せて紹介します。

■しまっていた衣類から嫌なニオイがする原因とは?

 ニオイの原因は、カビや防虫剤、皮脂や汚れのニオイといわれています。墨汁や絵の具のようなニオイがするならカビである可能性が、皮脂や汚れが原因の場合は雑菌の繁殖によってニオイが発生しているといわれています。また、防虫剤を一緒に入れていた場合に、そのニオイがついてしまうこともあります。

■ニオイを取るにはどうすればいい?

 カビのニオイが気になる場合は洗濯をして天日干しをすると、日光による殺菌効果によっていくらかニオイが軽減されるといわれています。防虫剤のニオイは、風通しのよいところにしばらく吊るしておくと消えていくでしょう。また、スチームアイロンをかけるとニオイが取れることもあります。

■衣類のニオイ……予防策はあるの?

 衣類をしまうとき、ニオイが付着するのを防ぐにはどうすればよいのでしょうか。まず行いたいのが、しまう前に洗濯やクリーニングをしてしっかり乾燥させておくこと。皮脂や汚れなどが残っていると雑菌が繁殖しやすいため、漂白剤で汚れをとってからしまうようにするのがよいでしょう。

 また、湿気がこもるとカビが生えやすくなるので、風通しをよくするのがよいですね。例えば、衣類同士の間隔を空けてギュウギュウに詰めこまない、乾燥剤を入れるなどの方法が挙げられます。

 いかがでしたか? 衣類のニオイに悩まされているなら、ぜひ参考にしてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 223648

    既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

    独身時代は集まって飲んだり旅行に行ったり、いつでも気分転換できる友達付き合いがあったけど、結婚するとなかなかそうはいきません。職場の付き合いやママ友との交流はできても、それまでの友達からは誘われなくなり、まして男友達は激 … 続きを読む 既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング