アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/02/02 10:14

衣類のニオイはなぜ発生する?その対策も紹介!

ライフ
2025/02/02 10:14

 寒さが深まっていくと、タンスの奥などにしまっていた冬物の衣類を出してくることもあるでしょう。でも、長くしまいこんでいた衣類を久々に取り出してみたら、「なんだかイヤなニオイがした……」なんていうのはよくあることです。そのニオイの原因はいったい何なのでしょうか。対策と併せて紹介します。

■しまっていた衣類から嫌なニオイがする原因とは?

 ニオイの原因は、カビや防虫剤、皮脂や汚れのニオイといわれています。墨汁や絵の具のようなニオイがするならカビである可能性が、皮脂や汚れが原因の場合は雑菌の繁殖によってニオイが発生しているといわれています。また、防虫剤を一緒に入れていた場合に、そのニオイがついてしまうこともあります。

■ニオイを取るにはどうすればいい?

 カビのニオイが気になる場合は洗濯をして天日干しをすると、日光による殺菌効果によっていくらかニオイが軽減されるといわれています。防虫剤のニオイは、風通しのよいところにしばらく吊るしておくと消えていくでしょう。また、スチームアイロンをかけるとニオイが取れることもあります。

■衣類のニオイ……予防策はあるの?

 衣類をしまうとき、ニオイが付着するのを防ぐにはどうすればよいのでしょうか。まず行いたいのが、しまう前に洗濯やクリーニングをしてしっかり乾燥させておくこと。皮脂や汚れなどが残っていると雑菌が繁殖しやすいため、漂白剤で汚れをとってからしまうようにするのがよいでしょう。

 また、湿気がこもるとカビが生えやすくなるので、風通しをよくするのがよいですね。例えば、衣類同士の間隔を空けてギュウギュウに詰めこまない、乾燥剤を入れるなどの方法が挙げられます。

 いかがでしたか? 衣類のニオイに悩まされているなら、ぜひ参考にしてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop