アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/03/16 18:14

節約を成功させるためにむしろ“購入”したほうがよいものとは?

ライフ
2025/03/16 18:14

 節約を決意すると“ないと本当に困るもの以外は買わない”という選択をしてしまいがちですが、実は節約につながるグッズを購入することで節約効果を加速させるという方法もあるんですよ。次のような節約応援グッズを上手に取り入れて、目標を達成してはいかがでしょうか。

■家計簿をつけたくなるグッズ

 現実から目を背けているうちは節約を実現することはできません。現状のお金の流れを把握し、目標を設定したうえで実現するための方法を模索できれば、成功に向かって前進することができます。把握したくなる、記録したくなる、読み返して振り返り、よりよくするための作戦を立てたくなる家計簿グッズを使用して、前向きに節約しましょう。

■省エネ家電

 LEDライトや省エネエアコン、サーキュレーター、断熱グッズ、省エネシャワーヘッドなど、電気使用量を削減できる省エネ家電を導入すると、毎月の電気使用量を抑えることができます。生活に必ず必要な家電のうち、使用頻度の高いものから優先的に省エネ製品に切り替えていくと効果を実感しやすいですよ。

■マイボトル

 職場のデスクにはマイカップを用意し、ちょっとそこまで出かける際にはマイボトルを持参するようにすると、外出先で飲み物を購入する頻度を下げることができます。水分補給のドリンク代を節約して体調を崩すのではなく、ペットボトルや缶、紙カップ飲料を買わずに必要な水分を取り入れられるようにするのがオススメです。保温性能の高いものを使用すれば、冷たい・温かいドリンクを長時間楽しむことができますよ。

 いまあるもので上手にやりくりすることも大切ですが、思い切って購入することで目標達成へグンと近付くこともあります。効率よく、生活を豊かにしながら節約と貯蓄の目標達成を実現させてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop