「朝のパンを1カ月やめるとこうなった」理学療法士YouTuberが体験した劇的変化とは

 理学療法士YouTuber・山内義弘氏が、自身のYouTubeチャンネル「腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】」を更新(4月19日)して、衝撃的な体験談を語った。山内氏はパン好きで毎朝食べていたが、約1カ月パン食をやめてみたところ、70キロから65キロに5キロも減量。また、腸内環境が整い風邪をひきにくくなった、見た目が若返ったなどの喜ばしい変化があらわれたというのだ。

 小麦を原料にするパンは糖質が高く、朝からパンをたくさん食べると血糖値が爆上がりするというが、特に注意すべき3つのパンを山内氏が挙げた。

「見た目、食感がふわふわの超柔らかパン。柔らかパンがふわふわになっているということは、ふわふわにするための何かが入ってるんですよ。膨張させる膨張剤とか、柔らかくするためにショートニング(という油)が含まれているんですね。ショートニングにはトランス脂肪酸が入っているので、心疾患など血管系の病変につながる。

 2つ目は、菓子パン・総菜パン。甘いパンはもちろん糖質が上がりますし、僕はカレーパンが大好きなんですけど、あれは焼くだけでリスクなのに揚げてますよね。焼いて揚げればそれだけでAGEが増える。総菜パンは仮にウインナーとした場合、着色料や保存料といった加工肉問題もセットになってしまう。

 3つ目は、真っ白な食パン。精製度の高い白いパンというのは、それだけ血糖値、GI値が高いので、食べた瞬間に血糖値が上がりやすくなる。どっちかといえば全粒粉、生成されてない粉を使ったパンがいいですよね」

 どれも人気のパンばかりで大ショック。パン絶ちの効果を語る山内氏だが、こうも言う。

「パンを食べてもいい日を月に1日くらいは作った方がいいと思うんですよ。パンは美味しいじゃないですか。美味しいのに我慢するのってストレスなんで、ストレスほど太りやすいものはないので、ある程度チートデイを作るのがいいですね」

 山内氏も月に1度はパンを口にしており、それも原料が小麦以外のライ麦パン、米粉パン、オーツ麦パンだという。グルテンフリーもいいが、それでも全面禁止にしてストレスをため込まないよう注意したい。

(所ひで/YouTubeライター)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング