アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/05/19 18:14

面倒で難しい“野菜の千切り”を手軽に簡単に薄くカットするコツ

ライフ
2025/05/19 18:14

 毎日が忙しいと、食事なども簡単になりがちですよね。とくに下ごしらえに手のかかるメニューは敬遠してしまいがちです。例えば、にんじんの千切りのような野菜のカット。「薄く細く切れるとスカッとするけれど結構手間がかかって面倒……」ですよね。そこで今回は、手軽ににんじんを千切りする方法を紹介していきましょう。

■千切り用スライサーを活用する

 千切り用のスライサーの力を借りれば、軽い力であっという間ににんじんを千切りにすることができます。スライサーの刃の大きさで千切りの度合いが変わるため、細い千切りを目指す場合は極細タイプを選びましょう。逆に、太めのスライサーを活用して歯応えのある太めの細切りにすることもできますよ。

■ピーラーで薄切りにてカットする

 ヘタ部分をカットして皮を剥いたにんじんを、上から下までピーラーで長く薄切りにします。手を切らないように注意しながら可能なところまで薄切りにしたら、それを包丁で細切りにカット。ピーラーを使うことでペラペラの薄切りができ、かなり細い千切りにすることができます。

■ピーラーを千切りの仕上げに使う

 にんじんを切り落とさないように細い切り込みを入れ、その部分をピーラーで薄切りにすれば薄い千切りの状態でにんじんが出てきます。切り込み部分までしかできませんが、再度切り込みを入れて追加でカットすることもできますし、少量だけ千切りが欲しいときにも便利です。

 仕事後の疲れている時間帯は少しでも体力を温存したいもの。包丁で自分好みの薄さ・細さにカットしたいときと便利な道具を活用するときとを上手に使い分け、千切り料理を楽しんではいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop