アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/06/08 07:15

「肩甲骨はがし」が50~60代にオススメのダイエット法な理由とは?

ライフ
2025/06/08 07:15

 肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞と呼ばれる脂肪燃焼につながる細胞があり、これが活性化すると代謝がよくなって痩せやすくなるといわれています。そのため、肩甲骨周辺を動かすことで脂肪が燃焼し、「60代でも簡単に痩せられた」との体験談も! その理由や方法など、早速みていきましょう。

■肩甲骨はがしで本当に痩せるの?

 あるYouTubeチャンネルでは肩甲骨はがしのエクササイズが公開されており、「半月でマイナス5キロを実現した」という60代女性のコメントがありました。他にも「痩せた」という声が多く見られ、どうやら本当に効果があるようです。肩甲骨はがしとは、肩甲骨周りの凝り固まった状態をほぐして、肩甲骨が本来持つ動きを取り戻すためのストレッチやエクササイズを意味します。

■肩甲骨はがしやストレッチで痩せる理由とは?

 ところで、なぜ肩甲骨はがしが痩せるのでしょうか。それは、肩甲骨周辺の筋が動かしやすくなることで肩甲骨周辺の褐色脂肪細胞が活性化されやすくなるから。こうなると、褐色脂肪細胞はエネルギーを放出して熱を発生させます。これにより、脂肪燃焼が促進されるというわけです。つまり、わざわざ走ったり筋トレをしたりして無理するよりも、肩甲骨周りを刺激したほうが効率的に脂肪を燃やせる可能性があるのです。

■肩甲骨はがしはむくみの改善にもつながる!?

 実は、肩甲骨はがしはむくみの改善にもつながるといわれています。その理由は、肩甲骨周りをストレッチすることでリンパの流れが促進されるから。むくみが改善されてダイエットにも効果的となると、試してみたくなりますよね。

「運動が嫌い」「運動する時間が取れない」という人に肩甲骨はがしはオススメです。ぜひ試してみて!

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop