アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/06/15 18:14

頑張り過ぎて“お疲れなママ”を卒業するためにできる3つのこと

ライフ
2025/06/15 18:14

 自分の時間を作ったりホッと一息ついたりすることに罪悪感を覚えて、頑張り過ぎてはいませんか? 「このままだと疲れ切ってしまう……」と感じたら、次のように考え方をチェンジしたり行動を起こしたりして、一息つける仕組みを作っていきましょう。

■頼ること=迷惑ではなく“お互いさま”と考える

“頼ること=迷惑をかけること”と考えてしまうと、誰かに相談しにくくなってしまいます。頼った分は自分も貢献する心持ちでお互いさまの関係を築けると、「どうしても!」というときにお互い声をかけやすくなります。また、頼っている人を見ると「わがままだな……」とイライラしてしまうのもNG。自分に余裕があるときは誰かのサポートを引き受け、自分に余裕がないときは誰かにお願いする心づもりでいるとうまくいきやすいですよ。

■まずは自分の限界をなんとなくでも知っておく

 自分のことでも分からないことはたくさんあります。でも、どこまで頑張れてどこからは限界かをなんとなくでも分かっておくと、ピンチのときに事前に気付きやすくなります。子どもの提出物をポロポロ忘れ始めたら限界サイン……などのように、自分がいっぱいいっぱいになったときにどんな状態になるかを掴んでおくのも有効です。

■ほんの少しでも一息つけるチャンスを生かす

「私ばっかりどうしてこんなにやることに追われているの……」と考えてしまうと、追い詰められてしまいがち。一息つけるチャンスを狙って、ほんの少しの時間でも積極的に休んだりリフレッシュしたりしましょう。1日のうちにちょこちょこでも好きな時間を過ごすことで心の余裕が生まれ、さまざまなことを前向きに進めやすくなりますよ。

 頑張り過ぎず心にゆとりがある状態こそを愛せるようになると、休憩の選択肢も広がっていきます。「自分ばかり休んでいては……」とは思わずに、ほんの少しの休憩から掴んでいってバランスを整えてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop