アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/08/09 07:00

親がしてあげたい!子どもの汗の臭い対策とは?

ライフ
2025/08/09 07:00

 外遊びや部活など、夏は子どもたちも体を動かして汗だくになりますよね。でも、「子どもだから汗をかくのは当たり前」と思ってそのまま汗の臭いを放っておくと、気付かないうちに友だちを不快にさせてしまったり、自分に自信を持てなくなってしまったりするリスクがあります。たっぷり汗をかいて楽しく体を動かす子どもたちのために、親ができる次のようなケアを実践しましょう。

■こまめにシャワーを浴びさせる

 学校や部活から帰ってきてそのまま遊びに出かけたり塾に行ったりする前に、サッとシャワーを浴びることができれば汗を流すことができます。シャワーを浴びる時間が取れない場合は、汗拭きシートやドライシャンプーなどで汗と臭いを拭き取ってから、服を着替えさせてあげましょう。さっぱりリセットして次の活動へ移れますよ。

■速乾性の衣類を選ぶ

 濡れたまま汗ジミが目立ってしまう服やなかなか乾かない服では、見た目も臭いも気になってしまいがち。汗をかいたら冷たくなってサラッと乾くタイプの服を着ると、汗がひきやすく臭いが気になりにくくなりますよ。

■臭いケア用品を活用する

 ドラッグストアなどで購入できる制汗剤や肌をひんやりさせるスプレーなどを活用して、汗をかく前後の対策をしやすくしてあげることもオススメです。子どもがお気に入りの香りなら、子ども自身も心地よく過ごせるようになるかもしれません。香りの好みは人によって異なりますから、強い香りを避けてあげるとよいでしょう。

 暑い日々の活動では汗をかくのが当たり前ですが、その環境の中で子どもたちは日々一生懸命過ごしています。子どもが快適に安心して過ごせるように、その子に合った汗対策を取り入れてあげてくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop