まとめ買いの方が損をする!“ちょこちょこ買い”が食費を節約できるワケ
「週末にまとめて買い物すれば時間もお金も節約できるはず!」と思っていませんか? もちろん時短にはなりますが、実は「食費が思うように減らない……」という悩みを抱えている方も多いもの。逆に、こまめに買い物をするからこそ得られるメリットはたくさんあるんですよ。詳しくみていきましょう。
■無駄な買い物を減らせる
週末のまとめ買いって、あれもこれもと必要以上のものをカゴに入れてしまいがちです。お買い得品や新商品、特売品に釣られて買い込んでしまい、結局使いきれずにダメにしてしまうことってありますよね。その日に必要な分だけを買う“ちょこちょこ買い”に変えると、購入するものを厳選することができて無駄な出費を減らしやすくなります。
■食材を使い切れる
まとめ買いするとすぐにすべてを使い切れません。食材を計画的に使えないと、冷蔵庫の奥でしなびてしまったり賞味期限が切れてしまったりすることも。ちょこちょこ買いに切り替えることで冷蔵庫の中身が把握しやすくなり、食材を使い切ってから買い物に行くようにすることで「買ったはいいけど使わなかった……」という無駄をなくしやすくなります。
■献立を柔軟に決められる
「この食材を使い切るために、今日はこれを作らなきゃ……」と、週末にまとめ買いした食材に苦しめられていませんか? その日に必要な分だけを買うと、翌日以降はその日の気分や家族の「これが食べたい!」というリクエストに合わせて献立を柔軟に決めることができます。
無駄な買い物を減らすことも、買った食材をしっかり使い切ることも、食費の削減に直結する重要な要素です。食費節約のコツは、“安いから買う”ではなく“必要だから買う”に変えること。無駄を減らしながら日々の食事を楽しんで、心にもゆとりをつくってくださいね。
(Nao Kiyota)
