夏のダメージはすでに蓄積されている!今すぐやるべきヘアケアとは
夏の終わり、猛暑によるダメージが肌や髪に出てくるというのはよくある話です。とくに、髪に蓄積された紫外線の影響は意外と大きいんです。パサパサしたり、ツヤがなくなったり、まとまりが悪くなったり、いろんな影響が出てきます。涼しくなる時期を狙って、今から原因と対策をチェックしておきましょう。
■夏のヘアダメージの原因と症状
紫外線、プールの塩素、冷房と、夏場は髪がダメージを受ける原因が数多くあります。そして、毛表皮のキューティクルが損傷して髪の内部のタンパク質が変性するリスクも。その結果、切れ毛やしなやかさの低下などが起き、ゴワゴワしたツヤのない髪になってしまうこともあるのです。
■夏のヘアダメージの対策
夏に受けたダメージをケアするには、日頃のヘアケアをちょっと変えるだけで変わってきます。以下、詳しくみていきましょう。
●髪と頭皮を清潔に保つ
洗髪は毎日しっかり行い、髪と頭皮を清潔に保つことが基本です。
●美容液で栄養補給する
髪用美容液やトリートメントで髪に栄養補給をしましょう。シャンプーとコンディショナーの後に利用し、コームでといてしっかりと栄養を浸透させるのがポイントです。
●頭皮をマッサージする
頭皮の健康をキープして血流を促進させることで、健康的な毛が生えてきます。スカルプブラシで頭皮マッサージを行うのもオススメですよ。
いかがでしたか? もし、夏に受けた紫外線ダメージの影響を感じているなら、これらの対策をぜひ試してみてくださいね。
