アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/10/18 10:00

あっ、やっちゃった……と思ったそのときに!“絨毯のこぼし汚れ”をキレイに落とす技

ライフ
2025/10/18 10:00

リビングでくつろいでいるときにふと手が滑ってジュースをこぼしてしまった……そんな“絨毯のこぼし汚れ”って掃除の仕方を間違えるとさらにひどくしてしまうことも。今回は、絨毯の汚れをキレイに落とす方法をご紹介!

 絨毯の汚れは時間が経てば経つほど落ちにくくなります。いかに早く対処するかが成功のカギ。水分の多いものをこぼしてしまったら、まずは落ち着いて乾いた布やティッシュペーパーで上から叩いて汚れを吸い取りましょう。ゴシゴシこすると、繊維の奥に汚れが入り込んで広がってしまうので要注意です。

 まだ汚れが気になる場合は霧吹きなどで水を軽く吹きかけ、もう一度乾いた布で水分を吸い取ります。この作業を何度か繰り返すことで、徐々に汚れが薄まっていきます。

 水だけでは落ちない頑固な汚れの場合は中性洗剤を使いましょう。水で薄めた中性洗剤を少量布につけ、汚れた部分を優しく叩きます。このときも、ゴシゴシこすらずに叩くようにするのがポイントです。最後に、洗剤が残らないように、水を含ませた布でていねいに拭き取ったら完了です。

絨毯のシミ落としをする女性

 コーヒーや紅茶のシミには重曹が効果的です。重曹を水で溶かしてペースト状にし、汚れに塗って数分置いてから乾いた布で拭き取りましょう。皮脂汚れや食べこぼし、口紅などの汚れを落とすのにも便利ですよ。重曹水をスプレーして乾かすと臭い予防にもなります。

 大切なのは“こすらず叩く”こと。この原則を守ることで、絨毯の汚れをきれいに落としやすくなります。汚れたらすぐにその場で対処し、頑固な汚れをキレイにしちゃいましょう。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop