アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/11/04 06:30

【ママたちの掃除術②】これなら簡単!ピカピカになる「お風呂掃除」の3ステップ

ライフ
2025/11/04 06:30

お風呂は毎日の疲れを癒やしてくれる大切な場所。でも、水垢やカビ、せっけんカスなど、汚れの種類が多くて掃除が大変ですよね。でも実は、ちょっとした工夫と手順でお風呂掃除はもっと簡単になるんですよ!

 特別な道具を使わなくても、手軽にお風呂をピカピカにできる3つのステップをみていきましょう。

 まずは、掃除を始める前にお風呂全体に45~50℃程度の熱めのシャワーをかけましょう。こうすることで、こびりついた石鹸カスや皮脂汚れが浮き上がりやすくなります。汚れがひどい部分は少し長めに熱いシャワーをあててください。この一手間で掃除の負担をグッと減らすことができます。

浴槽にシャワーをかける

 次に、浴室用洗剤を気になる汚れに直接スプレーします。このとき、すぐにこすらずに5~10分ほど放置するのがポイント。洗剤の成分が汚れを分解する時間を設けることで、ゴシゴシこすらなくても汚れが落ちやすくなります。換気扇を回すか、窓を開けて換気をしながら行ってください。

汚れに洗剤をスプレーする

 放置時間を利用して、洗面器やイスなど、お風呂の小物を洗ってしまいましょう。時間が経ったら、浴槽や床、壁をスポンジで優しくこすります。洗剤の力で汚れが浮いているので、力を入れなくてもスルスルと汚れが落ちていきます。最後に、シャワーで洗剤と汚れをしっかりと洗い流します。

汚れを落とす

 これらの掃除を終えたら、最後にお風呂全体をしっかりと乾燥させましょう。これがカビや水垢予防になります。壁や床の水分をスクイージーやタオルで拭き取り、換気扇を回したら完了です。

 また、お風呂から出る前に、タオルでサッと水滴を拭き取る習慣をつけるだけでも次に掃除するときの負担がグッと軽くなりますよ。毎日の入浴後に“ちょっとだけやる”という意識で取り組み、快適なお風呂時間を手に入れてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop