アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

イケメン
2017/03/29 18:14

羽生結弦もビックリ!?フィギュアスケートでジャンプしない“幻の競技”とは!?

イケメン
2017/03/29 18:14

20170329_asajo_hanyuu

 3月29日からフィンランドのヘルシンキで開催される世界フィギュアスケート選手権。来年の平昌五輪の出場枠をかけた闘いとなることもあって、五輪と関連づけて話題になることも多い。だが、五輪のフィギュアスケートといっても、1908年のロンドン五輪では、今とは趣の異なる競技だったという。

「19世紀末から20世紀初頭にかけて、フィギュアスケートの競技の1つに『スペシャルフィギュア』というものがありました。選手が自分で申告したバラの花のような模様や星、十字などの図形を片足だけで滑り、スケート靴のエッジを使って氷上に描き出すという競技です。選手がどれくらいバランスを崩さず、正確に美しく図形を描き出せるかを競いました。ロンドン五輪で競技の1つに採用されました」(スポーツライター)

 氷の上に正確に図形を描くというと、1990年まで行われていた規定演技「コンパルソリー」が思い出されるが、8の字を基本として描かれるコンパルソリーに比べ、より複雑で精巧な図形が使われたという。

「ロンドン五輪では、ロシアが金、銀と銅でイギリスの選手が表彰台に上がりましたが、実は3人のエントリーしかなかったんです。この競技は“幻の競技”と呼ばれ、五輪で採用されたのは1回だけ。見た目に地味な競技で選手によって申告する図柄も違いますし、どこで減点するか、“美しい”とは何かという問題もあり、審査が難しかったからです」(前出・スポーツライター)

 4回転ジャンプ隆盛の今では考えられない静かな競技だが、繊細で華麗なステップやエッジ使いをする羽生結弦選手あたりに、ぜひとも再現していただきたい気がするのだが。

(芝公子)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop