セレナーデ、ソナタ、ラプソディ…音楽の本当の意味をわかってますか?

 先日、地上波初登場として放送された小栗旬主演映画「信長協奏曲」。2014年にフジテレビ「月9」で放送されたストーリーの結末を描いています。

 それはさておき、このドラマで「協奏曲」を「コンツェルト」と読むことを知った人も多いのではないでしょうか。こうした和名のついた楽曲の名称は、日本語表記にしても、本来の外国語読みにしても「カッコイイ」ので、作品名に使われがち。インストゥルメンタル(器楽曲/声楽のない楽器のみの曲)や、イントロダクション(序奏/曲の冒頭部分)などは馴染み深いですが、大抵のものは意味もわからずに「雰囲気で理解」しちゃっている人も多そうです。ここで一度、意味を押さえておきましょう。

■コンツェルト=協奏曲「独奏楽器と管弦楽の合奏」

■アンサンブル=合奏、重奏「1人1人が別のパートを担当すること」

■エチュード=練習曲「技術を練習するための曲」

■エレジー=哀歌、挽歌「人の死の悲しみを歌った曲」

■カノン=追復曲、追走曲「同じ旋律が数拍遅れで順次演奏される曲」

■カプリッチオ=奇想曲、狂想曲「形式に縛られない気まぐれな曲」

■セレナーデ=小夜曲「夕べに女性のために歌われる恋の歌」

■ソナタ=奏鳴曲「3~4楽章からなる器楽独奏曲」

■ソナチネ=小奏鳴曲「規模の小さなソナタ」

■ラプソディ=狂詩曲「自由な形式で民族的、叙事的、英雄的な表現を持つ楽曲」

■ロンド=輪舞曲「主旋律に別の旋律を挟みながら繰り返される楽曲」

 こうしてみると、「信長協奏曲」は、織田信長の人生に現代のサブローが関わってゆく意味合いだということがわかります。また、平井堅の「哀歌(エレジー)」も、意味が一段と深いものとして解釈できます。映画やCMなどで今でもよく使われるジャズの名曲「ムーンライト・セレナーデ」も選曲の意味合いが読み解けるというものです。

 また、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」を始め、タイトルの引用率では圧倒的な狂詩曲=ラプソディ。チャゲアスの「ラプソディ」、堂島孝平の「葛飾ラプソディ」(こち亀主題歌)、井上陽水の「新しいラプソディ」、ゆずの「人間狂詩曲」、山下達郎の「新・東京ラプソディ」、竹内まりやの「純愛ラプソディ」、SEKAI NO OWARI「マーメイドラプソディー」などなど多岐にわたるのも、「自由な形式」という部分で整合性があり、あながち「それっぽく命名した」というわけではなかったんだな、と理解を改めた次第です。

(摘木みなみ)

Asa-Jo チョイス

  1. 223648

    既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

    独身時代は集まって飲んだり旅行に行ったり、いつでも気分転換できる友達付き合いがあったけど、結婚するとなかなかそうはいきません。職場の付き合いやママ友との交流はできても、それまでの友達からは誘われなくなり、まして男友達は激 … 続きを読む 既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

  2. 223779

    【コストコ】の「ルイボスティー」は1パック8.99円の安さで気楽にガブ飲みできる!?

    便秘にいいとか、リラックス効果が高いとか、さまざまな効能があるといわれている「ルイボスティー」。以前、とあるカウンセリングで「コーヒーと紅茶の飲み過ぎだから、ノンカフェインのルイボスティーを飲みなさい」と言われたこともあ … 続きを読む 【コストコ】の「ルイボスティー」は1パック8.99円の安さで気楽にガブ飲みできる!?

  3. 223216

    コンビニ各社から秋の新商品が続々登場!「ローソン」編

    いよいよ秋ですね。この季節は、コンビニ各社の新商品が楽しみです。最後は、『ローソン』の秋の新作をみていきましょう。■「ホボクリム‐ほぼほぼクリームのシュー‐(ミルク)」その名の通り、ほぼクリームだけのシュークリームです。 … 続きを読む コンビニ各社から秋の新商品が続々登場!「ローソン」編

注目キーワード

ランキング