アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/02/15 18:14

ハイヒールがはきたい!でも…ヒール靴による疲れの対処法と予防法

ライフ
2018/02/15 18:14

 ちょっとオシャレして出かけるときは、やっぱりヒールの靴ですよね。よく、街で颯爽と歩く女性を目にしますが、中には危なっかしい歩き方をしている女性も見かけます。とくに、底が高いヒールの靴は、慣れていないと疲れますし、足首をくじいてしまうことも……。そこで、ヒールで疲れてしまったときの予防法と、ケア方法をご紹介します。

●足指ほぐし&足首まわし

 ハイヒールをはいたときの痛みの原因の一つは、血行不良です。血流をよくするために、足の指をほぐす、足首をまわすなどのセルフケアを行いましょう。

●疲れ予防のために、自分の足に合った靴を選ぶ

 マナー講師・金森たかこさん著、マナーコンサルタント・西出ひろ子さん監修の「入社1年目ビジネスマナーの教科書」(President Inc,刊)によると、疲れにくくはきやすい靴選びのポイントは、「かかと」「つま先」「幅」をチェックし、ヒールは3~5cmのパンプスがいいそうですよ。

●オフィスではヒールの低いものにはき替える

 ウォーキングインストラクターの君塚正道さんの著書「あと14分歩くと健康になる: あなたの体が変わる『正しい歩き方』」(主婦と生活社刊)では、ヒールによる足の疲れを予防するために、オフィスではヒールの低いものにはき替えるといいとされています。

 オシャレも大切ですが、疲れを残したりケガをしたりしては、気分も落ちてしまいます。なので、「疲れにくく快適」ということも意識して靴選びをしたいですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop