嫌なことは後回しするというあなたに!苦手な仕事を克服する方法

 普段、自分のやりたくない仕事、苦手な仕事を目の前にして、悩むことはありませんか。そんなとき、「嫌だな」と思いながら仕事をするのでは、ストレスもたまりますよね。では、このように苦手な仕事をしなければならないときは、どうすれば「楽しい仕事」に変えられるのでしょうか。

 脳科学者の岩崎一郎さんによると、日頃からよく使う脳の部位は人それぞれ違うため、脳に思考のクセがついているのだそう。つまり、クセになっている以外のものには苦手意識を持ってしまうということ。そこで、脳の思考のクセを少しでも変えていくことが、苦手克服にいいのだそうです。

 例えば、仕事でよくある「報・連・相」。トラブルになりそうな悪いことを報告するのは嫌ですよね。この思考がクセとなって、ついつい報・連・相を忘れてしまって上司に怒られてしまうことも。でも、普段からあえてよいことを報告するようにして褒められる体験を増やしていけば、「報・連・相が苦手」という思考のクセを改善させることができるというのです。

 ただし、「苦手なことばかりに注力して克服しようとするのも非効率だ」というのが、「仕事のやってはいけない!」(クロスメディア・パブリッシング(インプレス)刊)の著者であるアールナインの創業者・長井亮さん。苦手なことばかりに対処しようとすると、逆に器用貧乏になって影の薄い存在になってしまう恐れもあるのだとか。長井さんは、それよりも今の自分の長所を伸ばすことに時間を費やしたほうがよいこともあるといいます。

 苦手を克服したはいいけど、今度は無個性な人間になってしまった!なんてことにならないようにするためにも、自分の得意なところも、苦手なところも、両方に意識を配ってバランスよく行っていくのがよさそうですね。そうすれば、苦手意識もなくなり、仕事自体が「楽しい」と思えるようになるのかもしれませんね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング