アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/05/20 10:14

陸上100メートルは10万円!東京五輪「超高額チケット料金」に怒号

ライフ
2018/05/20 10:14

 庶民には手に届きそうにない?

 2年後に迫っている「2020年東京五輪・パラリンピック」における、一般向け五輪入場券の検討価格が明らかとなり、そのあまりの金額に一般のスポーツファンからブーイングがあがっている。

「まだ正式には発表されていませんが、五輪組織委員会はチケットの最高価格を開会式は28万8000円、競技では一番人気の陸上を10万8000円にすることで検討しているようです。もちろん、座席のカテゴリーによって安くなる設定ですし、陸上の場合はおそらく男子100メートルの決勝や400メートルリレーなど人気種目が行われる日程の価格と思われます。世界的スポーツイベントとしては妥当な額ですが、それらと無縁の庶民は驚くしかない価格でしょうね。他でも人気の水泳や体操などは高く設定されそうで、観やすいカテゴリーなら8万円あたりになるのではないでしょうか。家族4人で観戦となったら一日でひと月分の給料が消えそうです」(スポーツ紙記者)

 ちなみに、来年日本で開催されるラグビーワールドカップでいえば、決勝戦は最高カテゴリーで10万円、予選リーグで一番人気の日本戦は同じく4万円に設定されている。それからすると五輪が図抜けて高いわけではない。

「ただ、五輪には多くの税金が投入されていますからね。それなのにさらにボッタくるの?と納得いかない人が多いようです。ネット上にも『復興五輪じゃないの?』『時給400時間分』『観に行けないから税金返せ!』『結局コネのあるヤツと金持ちだけが前で観る』『転売価格かと思った』といったリアルな声があふれていますよ」(スポーツライター)

 いくら庶民が憤りの声を上げても入場料が安くなる可能性はゼロだけに、せっかくの“地元の五輪”がいつもと同じくテレビ観戦オンリーになってしまうのは、ちょっと悲しい話だ。

(飯野さつき)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop