ただの副業とは違う!?女性たちの新しい働き方=パラレルキャリアとは?

 働き方改革が叫ばれる中、女性たちの間でも「パラレルキャリア」を始める人が増えているようです。これは、会社員として企業に所属して本業を持ちながら、副業(複業)も持つという“新しい働き方”なんだとか。そのスタイルの例を挙げながら、パラレルキャリアとは何なのか、その意味やメリットを紹介していきましょう。

 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が発表した「プロフェッショナルな働き方・フリーランス白書2018」によると、会社員がすき間時間に個人の名前で仕事することを「副業系フリーランス」というそうです。これには、起業する人、他の組織や個人と契約を結ぶ人、2社以上に雇用される人など、さまざまなスタイルがあるのだとか。

 さらに、こうしたパラレルキャリアには、曜日の使い方によって「水平型」と「垂直型」の2方向があるそう。水平型は、月~金の平日にA社に出勤するものの、朝はB団体、夜はC社で働くという形で、一日のうちにいくつも仕事を掛け持ちします。一方、垂直型は、月・火はA社、水・木・金はB社、土日はC団体といったように、1日ごとに職業が変わるという働き方なんだとか。いずれのスタイルにしても、複数の職業を持つというのはけっこう大変ですが、みなさん「稼ぎのため!」と、我慢しているのでしょうか…。

 実は、「パラレルキャリアは必ずしもお金に直結するわけではない」と、一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事の長沼博之さんは、著書「ワーク・デザイン:これからの〈働き方の設計図〉」(CCCメディアハウス刊)で述べています。お金というより、自分のスキル向上や使命に取り組むのが本来のパラレルキャリアの意味なのかもしれませんね。確かに本業があれば、副業は必ずしも高額を稼ぐ必要はありませんね。こんな観点の働き方が、いまの時代なのかもしれません。

 さて、あなたが副業を持つ「パラレルキャリア」を始めるとしたら、どのスタイルを選びますか?

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング