アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/08/21 10:14

こんな人には要注意!知っておきたい“騙されない”ためのノウハウ

ライフ
2018/08/21 10:14

 世の中には騙されやすい人がいます。素直な性格といえば聞こえはよいですが、そんな人は日頃から、友達や家族・パートナーにも嘘をつかれているかもしれません。ちょっとしたかわいい騙しではあっても、騙されたとするとショックですよね。ではいったい、どうしたら騙されないようになるのでしょうか。

「『なるほど!』とわかる マンガはじめての嘘の心理学」(西東社刊)によると、騙されやすい人の特徴には、自分だけは騙されないと思っている人、考えるのが苦手な人、相手を信じたい気持ちが強い人、不安感が高まっている人、自分に自信がない人、ブランドや権威の高いものなどに弱い人などがあるのだそうです。

 騙されないためには、嘘つきの人間を見極めることが肝心です。元刑事で現在は経営コンサルタントの森透匡さんの著書「元刑事が教える ウソと心理の見抜き方」(アスカビジネス刊)には、嘘つきや詐欺師の特徴が書かれています。それによると詐欺師には、口がうまい、喋るのが早い、理屈っぽい、コミニケーション能力が高い、「絶対」「必ず」を多用する、おいしい話を与えてその気にさせる、期限を決めて結論を急かす、などの特徴があるのだそうですよ。

 また、そういう人は、質問してもすぐに答えずにごまかすそう。さらに、「本当のことを言うね」というセリフは要注意だそうです。これは自分の信用を高めるための言葉ですが、話の途中で言い出した場合、これまでの話は嘘だったのかということになるため、まさに嘘のサインなのだとか。とにかく、話が上手い人ほど注意が必要だそうですよ。

 騙されやすい人は、これらのことをぜひ参考にしてみてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop