アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2019/02/19 17:45

ウーマン村本、スポンサーとカスタマーを“ガチで勘違い”してない?

芸能
2019/02/19 17:45

 お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔が2月18日に自身のツイッターアカウントを更新し、高須クリニックの高須克弥院長のLINEスタンプを購入したと報告。「これでおれのほうがスポンサー」とも綴っている。

 村本による高須氏へのこの“煽り発言”の背景には、タレントのローラがCMスポンサーの意向に反し得る政治的署名活動を展開した際、その振る舞いを「僕がスポンサーなら(CMから)降ろす」と糾弾した高須氏に対して、「スポンサーの頭が高い。(タレントがスポンサーを)稼がせてやってんだから対等だろ」と反論していた村本という因縁対決の構図がある。

 両名による、“CMタレントとCMスポンサーではどちらが立場が上なのか”とのテーマが大きな話題となっていたことを受けてか、村本は高須氏のデザインスタンプを購入すると、「これでおれのほうがスポンサー」と豪語したのだ。

「そもそも“スポンサー”とは、宣伝やプロモーションを目的に資金を出資する広告主を意味するものであり、高須氏のLINEスタンプを購入したに過ぎない村本はスポンサーではなく、客・カスタマー、もしくはユーザーなどと表現される立場。CMを軸に考えるならば、CMの制作費や人件費を捻出し、広告を打ち出すのがスポンサーで、そのスポンサーから出演料を貰ってCMに出演するのがタレント、そしてそのCMをテレビなどで視聴して商品やサービスを購入するのが客・カスタマーになります。村本はこの三角関係を勘違いしている可能性があり、ネット上にも『スポンサーの意味が違う』『カスタマーとスポンサーの違いがわかってないんだろうな』『村本がガチだったら本当の馬鹿や』とのツッコミが続出しています」(テレビ誌ライター)

 炎上に次ぐ炎上を経験している村本にとって、スポンサーとカスタマーの誤認識など痛くもかゆくもないかもしれないが、勘違いした上で高須氏を煽っているのは、ややこっぱずかしい振る舞いとも言えるだろう。

(木村慎吾)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop