アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

イケメン
2019/09/13 17:50

嵐、活動休止を前にファンクラブ会員数が“まだ”増え続けている理由

イケメン
2019/09/13 17:50

 2020年末で活動を休止する嵐。そのカウントダウンはすでに始まっているが、ファンクラブ会員は反比例するように増えている。

 その理由は、現在20周年記念ツアーの真っ最中で、この秋も10月30日の東京ドームに始まり、札幌ドーム、大阪ドーム、福岡ドーム、ナゴヤドームの全国5大ドームで12月25日までコンサートを行うことが決定しているからだ。

「ジャニーズのチケットは、基本的にFC会員でないと入手することができないので、コンサートに行きたければ会員になるしかない。これが最後になるかもしれない嵐のライブ見たさに、会員が増えているんです」(女性誌記者)

 休止活動発表前、約255万人だった会員は、8月の時点で約285万人にまで増加。初年度会費が5000円ということは、約15億円の増収という計算になる。グループとしての嵐は、解散ではなくあくまでも休止なので、FCも存続するという。

「ジャニーズの中でFC会員1位の嵐。その会員数は、2位のジャニーズJr.、3位の関ジャニ∞、4位のHey!Say!JUMP、5位のKinKi Kidsの会員数を足しても嵐には及びばないという圧倒的な数。渋谷すばる、錦戸亮が脱退しても関ジャニ∞が解散しないのも、FC収入に影響があるからなのかもしれません」(芸能ジャーナリスト)

 ただし、嵐が完全休止した以降は、FC会員も激減するのではという不安もある。

「嵐の会員を辞めたのちに、別のグループの応援に流れるのではという楽観論もありますが、嵐のファンは比較的年齢層が高く、新しいグループの推しになることは少ないのではと言われています」(前出・女性誌記者)

 次々とJr.をデビューさせているのは、FC会費収入をできるだけ維持したい思惑があるのかもしれない。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop