アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/11/08 10:14

OLは未だに仕事でお茶くみ・お茶出しをやっているの?

ライフ
2019/11/08 10:14

 ちょっと前にはOLがお茶くみ・お茶出しをやらされている実状に、「時代錯誤だ」という話題がよくあがっていましたよね。今でもOLのお茶くみ・お茶出しの慣習はあるのでしょうか? アンケート調査や口コミをもとに調べてみました。

 2015年にジブラルタ生命保険が20~59歳の就業女性2,000名を対象に実施した「働く女性のホンネについての調査」によれば、「現在の職場環境で『男女差別』や『女性らしさを強要されている』と感じたことがあるか、ある場合はどういったことでそのように感じたか」という問いに対して、「女性管理職が少ない」「雑用(コピー取りやお茶くみなど)を任されやすい」が同率トップで25.6%となっていました。やはり、4年前の時点でもお茶くみ・お茶出しは存在し、それが男女差別だと感じている女性は多いようですね。

 Twitter上では、公立中学への教育実習に行った教育実習生が、朝7時半までに学校に来て80人分のお茶くみをさせられていたという話が上がっていました。会社のみならず教育機関でも、こうしたひどいことが行われているようです。

 また、ある女性用の掲示板では、公務員は若い女性職員のお茶くみ・お茶出し制度はいまだに健在とのこと。他にも、小さい会社や事務所などではどうしても女性の人数が限られることから、ついついお茶くみ・お茶出しや掃除を担当してしまう女性も多いようです。

 未だに古い慣習がなくならない日本。もし飽き飽きしているなら、転職を考えてみるのもいいかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop